弾き語りしたり、ソロギター弾いたり♪
好きな歌を歌ったり、好きな曲を弾いたりしています~♪

■オーケストラを聴く至極の時~♪

■オーケストラを聴く至極の時~♪

 最初に言っておきますが、少しコアな話になります(^^;;
 吹奏楽経験者、オーケストラ好きの人は、話が分かるかも(^^;;
 

 高校の頃に吹奏楽をやってたので、今でもクラシックは大好き~♪

 どれくらい好きかと言うと・・・・
 この本の写真、すべて交響曲のスコアなんですwww

 すべての楽器の楽譜が書かれていて、曲を聴きながら、スコアの楽譜を目で追う。
 スコアの中には色んな楽器の音が書かれていますので、耳を澄ませて良く聴くと
 「あ!この音か!」なんて 宝物を探し当てたみたいに、新たな発見もあったりします。

 お酒を飲みながら、スコア片手にオーケストラを聴く・・・至極の時間です^^


 チャイコフスキー 荘厳序曲「1812年」では、ラストに、大砲をぶっ放す有名な曲♪
 そのスコアには、ちゃんと「Canon(大砲)」と書かれてます。
 大砲が楽器として使われるのも凄いですね。

 ストラビンスキーのバレエ音楽「春の祭典」では、1小節ごとに拍子が変わります。
 スコアを目で追うのも難しいです(^^;;

 吹奏楽をやってたことで、初見で楽譜を読む力は、かなり鍛えられました。
 あとスコアを読む事をやってたので、押尾コータローさんの譜面みたいな 複雑な楽譜も読めたのかも。

 好きこそものの上手なれ!! ですね^^


 ちなみに持ってる交響曲のスコアは
  ○チャイコフスキー 交響曲 第四番
  ○チャイコフスキー 交響曲 第五番
  ○チャイコフスキー 交響曲 第六番「悲愴」
  ○チャイコフスキー 荘厳序曲「1812年」
  ○ベルリオーズ 幻想交響曲
  ○ワーグナー ニュルンベルグのマイスタージンガー
  ○マーラ 第一番「巨人」
  ○ストラビンスキー バレエ音楽「春の祭典」
  ○レスピーギ 交響詩「ローマの松」

 でもスコアって結構、高いんですよね。
 この先、まだ増えそうなのです、出費が怖いですが(^^;;

 私が吹奏楽を現役でやってた頃は、「アルフレッド・リード」と言う作曲家の曲が人気。
 なかでも一番のお気に入りは「アルメニアンダンス パート1」という曲。
 良かったら聴いてみてください~♬

 ■アルメニアンダンス パート1
 youtu.be/ux6HdrDov0M

Comments